※本会議の録画映像をご覧になれます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Im5hZ2FzYWtpLWNpdHlfMjAyNDA2MjBfMDAxMF91bWVtb3RvLWtlbmppIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL25hZ2FzYWtpLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vbmFnYXNha2ktY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9bmFnYXNha2ktY2l0eV8yMDI0MDYyMF8wMDEwX3VtZW1vdG8ta2VuamkmaXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbMTVdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UiLCJ2b2x1bWVtZW1vcnkiOiJmYWxzZSIsInBsYXliYWNrZmFpbHNldHRpbmciOnsiU3RhbGxSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJFcnJvclJlc2V0VGltZSI6MzAwMDAsIlBsYXllclJlbG9hZFRpbWUiOjMwMDAsIlN0YWxsTWF4Q291bnQiOjMsIkVycm9yTWF4Q291bnQiOjN9fSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJuYWdhc2FraS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6Im5hZ2FzYWtpLWNpdHlfdm9kXzE1OTkiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
- 令和6年第2回(6月)定例会
- 6月20日 市政一般質問(個人)
- 自民創生 梅元 建治
1 経済再生・人口減少下の地域産業の振興について
(1) 中小企業と地場産業の支援
(2) 交流人口の拡大
(3) 経済の地域循環を図る地域通貨の導入
(4) 海洋・GX分野における産業の創出
2 少子化対策・人口減少下の子ども・子育て支援について
(1) 長崎市独自の子育て支援策
(2) 青少年の居場所づくり支援
3 まちづくり・人口減少下の地域振興について
(1) 旧合併町及び周辺地域における地域振興計画
(2) 地域公共交通対策
(3) 旧合併町及び周辺地域における生活環境保全事業
(4) 地域振興を見据えた市有財産の活用
(5) 増え続ける空き家対策
(6) まちづくりの推進体制
4 人口減少下の防災対策について
(1) 総合防災訓練の実施状況
(2) 受援計画の策定状況
(1) 中小企業と地場産業の支援
(2) 交流人口の拡大
(3) 経済の地域循環を図る地域通貨の導入
(4) 海洋・GX分野における産業の創出
2 少子化対策・人口減少下の子ども・子育て支援について
(1) 長崎市独自の子育て支援策
(2) 青少年の居場所づくり支援
3 まちづくり・人口減少下の地域振興について
(1) 旧合併町及び周辺地域における地域振興計画
(2) 地域公共交通対策
(3) 旧合併町及び周辺地域における生活環境保全事業
(4) 地域振興を見据えた市有財産の活用
(5) 増え続ける空き家対策
(6) まちづくりの推進体制
4 人口減少下の防災対策について
(1) 総合防災訓練の実施状況
(2) 受援計画の策定状況